シングル女子の今日から始める貯蓄術
成美堂出版
1,080円(税込)

シングル女子の今日からはじめる貯蓄術
「このまま、ずっとシングルのままかも?」
そんな風に思ったら、今すぐ行動をはじめましょう。この先の未来を明るく、不安なく過ごしていくために、本書で学べる「お金の知識」がきっと役に立ちます。
お金の貯め方、増やし方から老後の不安まで、シングル女子ならではのお金の悩みをズバリ解決。
【PART1】 お金を貯める、増やす、稼ぐ
<老後と年金について考える>
● 将来、受給できる年金はいくら?
● 自分の老後の生活を具体的にイメージしてみる
● 年金はいくら払ってる?基本ルールはどうなってるの?
● 年金は「3階建て」。その仕組みを解説します
● 老後のためだけじゃない!「もしも」のときにも頼れる年金 他
教えて年金Q&A
<貯め上手になる>
● 貯める金額と時期を具体的にイメージする
● 大きな目標を達成するためにまずは小さい目標をクリアする
● お金の大きな流れを把握していくら使っているかをチェック!
● 毎月かかる固定費を見直してみる
● 1万円以内の買い物はクレジットカードではなく現金払いで ほか
<増やし上手になる>
● 「貯蓄」と「投資」の2本柱でこれからのお金を蓄える
● 投資はひとつに集中せず「分散」でリスクを減らす
● 投資のリスクを減らす3つのコツを叶えてくれる投資信託
● 節約しながら老後資金が貯められる「iDeCo」とは ほか
<稼ぎ上手になる>
● 「貯める」「増やす」の土台になるのは稼ぐ力!
● 理想の働き方について改めて考えてみる
● 給与明細の見方をマスターする
● 将来のためのキャリアアップ・スキルアップを考える
● “プチ副業”でお金を少しでもプラスする ほか
教えて失業保険Q&A
【PART2】 大きなライフイベントに備える
<もしものときに>
● 民間の保険って入っておくべきなの?
● シングル女子におすすめの保険
● 公的保険でカバーできない時に 介護保険
● 家族に残したいなら 生命保険
<住むところは大事>
● 家は賃貸? 購入? それぞれのメリット・デメリット
● 賃貸と購入の住居費を比較してみる
● ローン返済額や購入資金の計画を立てる
● 購入するときに必要なお金について考える
● 金利のタイプと返済方法を選ぶ ほか
<親のことを考える>
● 突然やってくる「親の介護」 受けられる公的サービスとは?
● 公的介護サービス利用のための第一歩 「要介護認定」って何?
● 離職しないためにも利用したい介護サービス ほか
<シングル卒業!?>
● もし結婚するならお金のやりくりはどうなるの?
● 「結婚したい」と思ったら・・・出会いにかかるお金事情
● 結婚生活のスタート!いくら準備しておけばいい?
● 最小限の費用で結婚式をあげる ほか
【特別編】 より充実した生活を送るために!
● 夢や願いごとを書き出してみましょう
● 夢を叶えるマネープランを立てましょう
● 日常のストレスを上手に軽減していきましょう
● 5つの輪から自分を見つめてみましょう
● 将来が不安でたまらないときにおすすめしたい方法
ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法
2015年10月1日、おかげ様で「ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法」の重版が決定されました。
アスコム
1,188円(税込)
174ページ
おかげ様で、amazon家計管理・貯蓄部門、節約部門で1位になりました!
日本一簡単なお金の増やし方、教えます。
お金を貯めるのに必要なのは、少しのテクニックと、頭と心に働きかけること。
一度、頭の中にお金を貯める「仕組みや回路」ができてしまえば、
無理なくお金を貯めることができます。
ご紹介する方法をまずは1つ試してみてください。お金との向き合い方を知っていただければ、
これまでの節約への見方がガラッと変わっていくでしょう。
そして、実際に「こんなに簡単にお金が貯まるの¡?」と実感していただけると思います。
本書の構成
第1章 お金が「自動的に」貯まる仕組みをつくる
第2章 面倒なことはしない、ガマンはしない
第3章 お金が貯まる人は「捨て上手」
子どもを持ったら知っておきたいお金の話
「子どもを持ったら知っておきたいお金の話」
KADOKAWA/中経出版
1,404円(税込)
192ページ
「食費も増えるし、この先、今の給料で暮らしていけるのかな……?」
「これからかかる教育費は、どう貯めればいいんだろう……?」
「もう少し広いところに移ろうと思うけど、家を借り続けるのと買うのと、結局どっちが得なの?」
この本に興味をお持ちいただいた方は、これから子どもが生まれるという人や、
今まさに子育て真っ最中という人だと思います。
この本は、そんな方々の不安を解消するために生まれました。
「貯金が減りっぱなしだ……」「年収が下がった……」といった人も、本書のやり方で、
お金を貯めるコツをつかんだり、見事に家計を立て直したりしています。
この本は、これまで「600件にものぼる家計相談」を手がけた著者ならではの、
実際の相談を元にした「お金への素朴な疑問」に、イラストや図を交えて、
「お金が貯まる家計術」をわかりやすく解説。
あなたにも、必ずできます。
この一冊で「貯まる」方法をぜひ身につけてください。
本書の構成
・「赤ちゃんが生まれますが、この先の教育費はどのくらいかかるの?」
・「出産して数年、気がついたら貯金がどんどん減っている……!」
・「家計を見直したいと思いますが、今すぐできる方法はありますか?」
・「支出を削っているつもりなのに、なぜかお金が貯まらない……」
など計14のレッスンで構成。巻末には子育て世代に役立つ資料と便利なシート集も入っています。