【スタッフブログ】インフレ時代への転換

こんにちは。 2024年3月16日付の日経新聞によると、日銀はマイナス金利を解除する見通しとなったようです。 17年ぶりに利上げを行うことになります。 2024年の賃上げ率は5.28%と、33年ぶりの高水準となり、2%の […]

【スタッフブログ】日経平均株価最高値更新。今後の株価の動きはどうなる?

こんにちは 日経平均株価が2024年2月22日に39,098.68円をつけ、1989年12月29日に記録した38,915.87円を34年ぶりに更新しました。 景気がよくなっているという実感が得られていない人が多いためか、 […]

【スタッフブログ】厚生労働省、2023年の毎月勤労統計調査(令和5年分)結果速報 を公表

こんにちは。 厚生労働省は2月6日に、毎月勤労統計調査 (令和5年分)結果速報 を公表しました。 主なポイントは下記の通りです。 (1)現金給与総額(就業形態計) 329,859 円(1.2%増) ・きまって支給する給与 […]

【スタッフブログ】日経平均株価の平均って??

こんにちは。2024年もよろしくお願いします。 日経平均株価もついに36,000円を上回りました。 新NISAも始まり株式投資に興味を持っている方も増えていると思います。 さて、日経平均株価は日本を代表する企業225社の […]

【スタッフブログ】2024年を迎える前にぜひやっていただきたい事。

こんにちは 2023年も早いもので残りあと一週間。今年もあっという間に過ぎ去ってしまった気がします。 今年一年はどんな一年でしたでしょうか? 今年は物価高に加え、今年一年の漢字に「税」が選ばれるなど、家計にとっては厳しい […]

【スタッフブログ】景気の基調判断10か月ぶりの下方修正 について

こんにちは 先日NHKニュースで、11月の月例経済報告 景気の基調判断が10が月ぶりに下方修正されたというニュースが報道されました。 11月の月例経済報告 景気の基調判断 10か月ぶりに下方修正 | NHK | 月例経済 […]

【スタッフブログ】年収106万円の壁を超えるメリットについて

こんにちは。 アイプランニングだより59号で解説した年収106万円の壁ですが、年収106万円の壁を越えるとどのようなメリットがあるでしょうか。   厚生労働省のパンフレットによると、年収が120万円の人が1年間 […]

ガソリン代を安くするアプリのご紹介

こんにちは ガソリン補助金制度が継続されることが決まり、価格も一時期よりかは抑えられていますが、まだまだガソリン代は高いですね。 このガソリン代を少し安くできるスマートフォンアプリをご紹介します。 ENEOS SSアプリ […]

新車に買い替える?ガソリン代の高騰について

こんにちは。 このところ、どんどん高騰しているガソリン価格。2023年8月20日現在の全国平均のガソリン価格は179円です。少し前まで、130円台が140円台になって高くなったと感じていた時から衝撃的な値上がりです。 原 […]

資産運用EXPOに行ってきました

2023年7月7日ー7月9日に開催された、第4回資産運用EXPOに行ってきました。 モバイルバッテリーや、Quoカードなど豪華景品につられて色々アンケートを記載しました。 某ブースのスタッフからは 「NASDAQ100は […]

Docomo 新料金プラン irumo

こんにちは。 2023年6月20日、docomo より新しい料金プランが発表されました。 0.5GB で550円、3GB880円とかなりインパクトがある料金設定でしたが、3GB880円を実現するためにはドコモ光セット割や […]

給与明細の確認が重要な理由

先月、こちらの記事で、4月の給与明細を確認する大切さを記載しました。 今回は、給与明細を確認することがどれだけ大事か、という点について税負担率という側面から見てみたいと思います。 まず、こちらのWEBページをご確認くださ […]

チェック必須!4月の給与明細

毎月の給与明細ですが、収入があまり変わらないから‥と見ていない人も多いと思います。 しかし、4月の給与明細は是非、確認してほしいと思います。 昇給などで収入が増えていることもあるかもしれませんが、給料から引かれる控除額も […]

チェック必須!4月の給与明細

毎月の給与明細、収入があまり変わらないからと、見ていない人も多いと思います。しかし、4月の給与明細は是非確認して欲しいと思います。 定期昇給で収入が増えていることもあるかもしれませんが、控除額も増えていると思います。それ […]

資産所得倍増計画について

昨今の物価高による影響で、貯蓄に回せる資金は少なくなっていている一方で、 いくつかの企業では、収入が大幅にアップされるなど、明るいニュースも流れています。 岸田文雄首相は2023年を資産所得倍増プラン元年と述べており期待 […]

物価上昇がもたらす家計への影響

総務省が2023年2月24日に発表した1月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)前年同月比で4.2%上昇しました。(変動の大きい生鮮食品を除く) この価格上昇は家計にどのような影響をもたらしているのでしょうか? […]

どこまで上がる?価格上昇が家計に及ぼす影響

昨今から続く原油高、原材料価格の上昇の影響で2022年12月の消費者物価指数は2020年と比較して約4%上昇しています。また生鮮食品を除く食料の消費者物価指数は前年同月比+7.4% となっています。 参照:総務省家計調査 […]

平日朝8:15から、「FP女子あさいちマネートーク」を開催しています。

平日朝8:15から、FP5人による「FP女子あさいちマネートーク」を開催しています。 FP女子あさいちマネートーク Allaboutでマネーガイドをつとめる5名のファイナンシャルプランナーが、持ち回りで、平日の朝に15分 […]

東京都、住宅の買い時について

住宅の購入を検討されている方は、いつ買うのがよいのか?購入のタイミングが大きな悩みの一つだと思います。 最適な購入時期は、それぞれのライフプランにも関わる問題なので万人に向けていつがよい、と言えるものではありませんが、こ […]

「お金の先生!できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。」(アスコム)紹介YouTube

この度、「お金の先生!できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。」(アスコム)を出版させていただきました。 YouTubeで本の紹介をしています。 よかったらご覧くだい。 https://youtu.be/40f […]

マネーフォワード主催 無料オンラインセミナー 2021年2月27日(土)10時~10時50分

無料のオンラインセミナーに登壇します。   ■2021年2月27日(土)10時~10時50分 『マネーフォワード主催 資産形成1DAYオンラインスクール』 「ライフプランニングから考える資産形成と貯まる家計の作 […]

2021年2月20日(土)11時~12時 無料オンラインセミナーに登壇します

無料オンラインセミナーに登壇します。   ■2021年2月20日(土)11時~12時   日鉄興和不動産 +ONELIFELABオンラインセミナー(ZOOMウェビナー) 「会社員でも得するかも!? 賢く節税する、初めての […]

2021確定申告 会場へは「入場整理券」が必要です

まもなく確定申告がスタートします。 期間は2月16日(火)~3月15日(月)です。 今年は確定申告の会場に行く際、「入場整理券」が必要になります。多くの来場者が集まることを避けるためです。 (下記に入場整理券の概要をまと […]

緊急事態宣言で増える支出

新型コロナウイルスの影響により、政府は2021年1月8日、1都3県の緊急事態宣言を発令し、1月13日に7府県を追加しました。 昨年、緊急事態宣言が発令された時の意外な支出を、総務省統計局が発表している家計調査のデータを元 […]

Excel でライフ&マネープランを行う方法③

はじめから読む 一つ戻る 前回までの記事で、支出の費目まで割り出しました。 次はいよいよ年度ごとの支出を割り出します。 6 それぞれの年ごとの支出を記載する 前回までの記事で初年度の支出を記載しましたので、次に年度ごとの […]

Excel でライフ&マネープランを行う方法②

この記事はExcel でライフ&マネープランを行う方法①の続きになります。 前回まででご自身の収入を記載しましたが、次はいよいよ支出についてみてきます。 まず支出を記載するまえに、どのようなライフイベントが起こりうるのか […]

Excel でライフ&マネープランを行う方法①

いくらの住宅なら購入できるか? 今の貯蓄で老後資金は十分か? 子供の教育資金は足りるのか? など、お金の面での不安は尽きないと思います。 お金の不安を解消するためには、今から何年後にいくら位の資金が必要かを見える化させる […]

60歳貯金0でも老後マネーを乗り切る方法

以前、注目を集めた老後資金2000万円問題。 老後の平均収入と支出を比較すると、月々約5.5万円不足しているので、老後30年暮らしていくためには、約2000万円が必要という内容でした。 年金だけでは生活ができない、そんな […]

「一生お金に困らない!お金の貯め方・増やし方」(ナツメ社)

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの飯村久美です。 この度、監修に携わるご縁をいただき、4冊目の本が出ました! 「一生お金に困らない!お金の貯め方・増やし方」(ナツメ社) オキエイコさんの可愛いイラストは、ポイント […]

新型コロナウイルスによる家計への影響。20年4月総務省「家計調査」より

20年6月5日、総務省による20年4月の家計調査が公表されました。 今回の調査結果は、政府による緊急事態宣言の影響が大きく数字に反映された結果となり、非常に厳しい数字になっています。 減少幅は、過去最大で消費支出は前年同 […]

知っておきたい!マイナンバーカード

特別定額給付金で脚光を浴びたマイナンバーカード。 12桁のマイナンバーを示した個人番号通知書と勘違いされている方も多く、特別定額給付金をオンラインで申請できない方も多く多くいらっしゃいました。 このコラムではマイナンバー […]

失業で困ったときのセーフティネット

今回の新型コロナウイルスは多くの人から職を奪いました。総務省の統計では、失業者数は176万人を超え、帝国データバンクによるとコロナで倒産した企業は142社になりました。このままでは戦後最大の失業率になるかもしれません。一 […]

新型コロナウイルスの特別定額給付金について動画で解説しました

新型コロナウィルスの支援策の1つである、1人10万円もらえる給付金について動画で解説しました。 なお、こちらでは、国が見本で出している申請書を使って解説しています。 自治体の中には、独自に作成した申請書を使うケースもあり […]

新型コロナウイルスによる家計の影響。20年3月家計調査より

Stay home により家計にどのような影響があったのか、総務省により2020年5月8日に発表された「3月分」の家計調査を調べたところ、各家庭でかなり節約を意識していた事が垣間見れました。 新型コロナウイルスの影響によ […]

ライフプランの重要性の動画を公開します

お元気でお過ごしでしょうか。 外出自粛で家にこもり、在宅時間が多くなった方も多いと思います。 こんな時は家計を見直したり、これからのお金について考えたりするチャンスです。 よかったら3年前に撮影した「ライフプランの重要性 […]

オンライン家計相談を承ります

オンライン家計相談では自宅にいながらお気軽に家計相談が受けられます。 以下のようなお悩みがあればお気軽にご相談ください ・気がついたら貯金が減っている! どのように貯蓄すればよい? ・家計のどこに問題があるかアドバイスが […]

あなたにピッタリの1枚はどれ?クレジットカード選びのポイント

クレジットカートは、現金が手元になくても支払いができたり、インターネットで買い物ができたりして便利ですよね。 しかし、たくさんの会社から発行されていて、どれを持ったらよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。 自分がよく […]

東京都、住宅の買い時について

住宅の購入を検討されている方は、いつ買うのがよいのか?購入のタイミングが大きな悩みの一つだと思います。 最適な購入時期は、それぞれのライフプランにも関わる問題なので万人に向けていつがよい、と言えるものではありませんが、こ […]

Excel でライフ&マネープランを行う方法③

はじめから読む 一つ戻る 前回までの記事で、支出の費目まで割り出しました。 次はいよいよ年度ごとの支出を割り出します。 6 それぞれの年ごとの支出を記載する 前回までの記事で初年度の支出を記載しましたので、次に年度ごとの […]

Excel でライフ&マネープランを行う方法②

この記事はExcel でライフ&マネープランを行う方法①の続きになります。 前回まででご自身の収入を記載しましたが、次はいよいよ支出についてみてきます。 まず支出を記載するまえに、どのようなライフイベントが起こりうるのか […]

Excel でライフ&マネープランを行う方法①

いくらの住宅なら購入できるか? 今の貯蓄で老後資金は十分か? 子供の教育資金は足りるのか? など、お金の面での不安は尽きないと思います。 お金の不安を解消するためには、今から何年後にいくら位の資金が必要かを見える化させる […]

生活情報サイトAll About に「新生活用にオススメ!クレジットカードの賢い選び方」を寄稿いたしました。

生活情報サイトAll About に「新生活用にオススメ!クレジットカードの賢い選び方」を寄稿しました。

『馬でもわかるカードローンのすべて』に「住宅ローンの選び方」のコラムを寄稿いたしました

マイナス金利で住宅ローンの金利が下がっている中、変動金利や固定金利の選び方のポイントをコラムにまとめました。こちら 是非ご覧ください。

銀行預金の金利に異変が・・・

【銀行預金の金利に異変が・・・】 先月の日銀によるマイナス金利の導入で、メガバンクの普通預金の金利は0.001%に、定期預金の金利は0.01%になりました。 これまで定期預金は、預ける期間が長いほど、また預ける額が多いほ […]

実質負担金2000円、確定申告が不要でふるさと納税をする方法

2015年も残すところあと1か月。まだやっていない方はこの時期に是非活用していただきたいのがふるさと納税です。 ふるさと納税は、名前に「納税」とついていますが、好きな自治体を選んで応援する「寄付」です。 自治体に寄付をす […]

Excel を使ってライフプランをたてよう ステップ⑥ 必要に応じて家計を見直す

今回の記事は、 Excelを使ってライフプランをたてよう Excelを使ってライフプランをたてよう ステップ②③ ライフイベント Excelを使ってライフプランをたてよう ステップ④⑤ 毎年の貯蓄額を出す の続きです。 […]

Excelを使ってライフプランをたてよう ステップ④⑤ 毎年の貯蓄額を出す

今回の記事は、 Excelを使ってライフプランをたてよう エクセルを使ってライフプランをたてよう ステップ②③ ライフイベント の続きです。 前回までで、ライフイベントを洗い出し、各イベントにかかる費用を出しました。 今 […]

Excel を使ってライフプランをたてよう ステップ②③ ライフイベント

前回のコラム、ステップ①家族の年齢を書き入れるでは、Excel でライフプランを立てるための最初のステップとして、家族の名前の年表を作りました。 今回は、ライフプランの中で最も楽しい作業、ライフイベントを書いていきます。 […]

Excel を使ってライフプランをたてよう

「ライフプラン」とは生活設計のこと。ライフプランによって、自分らしく幸せに生きるために、やりたいことや夢を描き、実現していくことができます。 前回の記事では一郎さん・花子さんの収支を表にして、、毎年の収支がどうなるのか? […]

子どもが生まれると数年赤字に。わが家の家計は大丈夫?(ライフプラン事例)

今後の生活に、いくらお金がかかるのか?子どもを大学まで通わせるのに今の収入で大丈夫なのか? そんな不安に応えるものが『ライフプラン』です。 ライフプランとは、「3年後位には家を買いたいな」「10年後にはこの子も大学に入る […]

ライフプランをたてよう

前回のコラム、理想の家計の割合はでは、理想の家計の割合について書きました。 中には費目(=家計の項目)を並べて見直してみても、どうしても貯められない、という方もいらっしゃるかもしれません。 私が受ける相談の中にも、ご自身 […]

理想の家計支出の割合は?

貯金をしたくても毎月の家計が赤字でなかなか貯められない。 満足度の高いお金の使い方をしているのならよいのですが、毎月これといった贅沢もしていないのになかなかお金がたまらない。 そんなときには一度、何にいくら使っているのか […]

テレビ東京『L4YOU!』 ~損したくない!得するお金の話~に出演しました

年間で1万円の節約も?!  2015年10月28日 テレビ東京『L4YOU! 』~損したくない!得するお金の話~に出演し、地震保険・火災保険の保険料改定などについて解説しました。 今年10月から、火災保険料の料率が、全国 […]

めざすは卒!家計簿。家計簿いらずの家計管理法・All About

お金を貯めるために必要なものは?と聞くと、家計簿と答える人もいるでしょう。しかし、正直なところなかなか面倒で家計簿を習慣化できないという人もいるのではないでしょうか?意外なことにお金を貯めることができている方の中には、家計簿をつけていない方も多くいます。今回は家計簿をつけなくてもしっかりとお金がたまっている人の秘訣を探りたいと思います。

増税と値上げのWパンチ!家計はどう変わった? All About

今年4月の消費税の増税、ここ最近の急激な円安による食料品等の値上げが家計を直撃しています。実際にこれらは家計にどのような影響をもたらしたのか、データとともに見ていきましょう。

日本の貯蓄率はフランスの7分の1に低下!その理由は? All About

世界の中で貯蓄が好きな国はどこ?1970年代には20%あった日本の貯蓄率も、近年ではわずか2%となってしまいました。今回は、先進国の主要5カ国の貯蓄率にスポットを当て、その背景を探ってみたいと思います。

節電意識がアップする「でんき家計簿」 All About

普段、何気なく使っている電気。毎月使った電気の量を把握し、比較できる仕組みがあれば、節電意識が高まって節約にもつながるでしょう。今回は東京電力の便利なサービスを紹介します。

共働きもチャレンジ!水道光熱費を年5万円浮かすワザ・All About

普段、何気なく使っている電気、水道、ガス。日頃のちょっとした心がけで、年間数万円単位で差が出るのをご存じですか?5年後、10年後と積み重なればさらに差は広がっていくでしょう。できるところから始めてみませんか?

共働き家計におすすめの貯蓄システムとは? All About

共働き世帯の家計には2人分の収入があるため、比較的余裕があります。あるシステムを使えば、無意識のうちに確実に貯蓄ができるようになります。その方法をお教えしましょう。

イマどきの共働き家計お財布事情・All About

少しずつ景気回復の兆しも見え始めてきているこの頃、世の中の収入、支出の平均はどうなっているのでしょうか。先月発表された総務省の2012年「家計調査」をもとに、共働き世帯の家計の現状をみていきます。

共働きが陥りがちな家計の落とし穴・All About

共働き家庭は収入に余裕がある分、家計管理がどんぶり勘定になってしまうケースが見受けられます。お金はあるけれど家計を管理する時間がないのが共働き家庭の悩み。手間のかからない管理方法を知って、貯まる家計に変えていきましょう。

第22回 DINKSの住宅購入相談(2)

前回の「子供がいない世帯の住宅購入相談」の続きです。前回は自己流シミュレーションの落とし穴を検証しました。今回はAさんの事例を基に失敗しない住宅購入プランの立て方を考えみます。

第21回 DINKSの住宅購入相談(1)

今回は住宅購入の相談事例です。将来の不確定要素が多いDINKS世代。シミュレーションを行う際の注意点や失敗しない住宅購入プランの立て方を考えみます。

第20回 家計簿を習慣化させる秘訣とは?!

家計を管理するのに欠かせない家計簿。しかし、これまでつけていない人にとっては、家計を管理する以前に、家計簿を続けること自体が大きな壁になります。
今回は、実際に家計簿を継続させるのに成功した方の体験談をお楽しみください。

第19回 子どもの教育費③ 知っておきたい奨学金制度

教育費を考えるシリーズ完結編です。今回は具体的な金融商品や、奨学金制度を取り上げてみたいと思います。教育費を貯めるコツは<準備を早めにスタートさせること>と<先取り貯蓄>。さぁ、今日から始めてみませんか。

第18回 子どもの教育費② どのように準備する?

前回に引き続き、教育費がテーマです。今回は具体的な準備の方法についてお伝えいたします。いつ、どのくらい、どのように準備していけばいいのか。お子様がいらっしゃるご家庭は必見です!是非、ご覧ください。

第17回 教育費はいくらかかる?

子どもにかかる教育資金は一人あたり1000万円以上?!筆者も2人の子どもを持つ親として、2000万円以上とは恐るべき金額です。都市部ではお受験の低年齢化が見受けられ、エスカレートしている感もあります。一体、何にいくらかかるのか。どう準備していくのがよいのか。2回に渡って教育費のポイントをお伝えしたいと思います。

第16回 ライフスタイル別 家計診断  ~小さな子どもがいるファミリー世帯~

今回は読者の方からのリクエストにお応えし、家計簿診断をご紹介します。家計簿の中身は人それぞれ。家計簿を見るとその人のライフスタイルや、価値観が垣間見られます。やりくり上手な家計簿を参考にして、ワンランク上の家計管理を目指しましょう

第15回 大きな支出対策② 住宅ローン 「繰り上げ返済」は計画的に!

住宅ローンを組んでいる人にはおなじみの「繰り上げ返済」。ローンの利息を減らすのに効果的なことは知られていますが、繰り上げ返済の前にこれだけは確認しておきましょう。これだけとは・・・

第14回 大きな支出対策② 住宅ローンの見直し

低金利の今、銀行に預けてもお金がなかなか殖えないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時は、住宅ローン、生命保険など大きな支出を見直してみましょう。今回は住宅ローンの借り換えについてお伝えします
本文はコチラ

第13回 家計のキホンはダイエットと一緒!

皆さんはダイエットを経験されたことがありますか?家計管理がなぜダイエットとつながるのか…。 

第12回 クレジットカード利用派のカードの賢い付き合い方

今年も残りあとわずか。間もなくクリスマスに年末年始・・・。貴重な冬のボーナスも吹き飛んでしまいそう?!このシーズンは出費がかさむ時期でもありますね。そんな時に重宝するのが「クレジットカード」。今回はクレジットカードとの上手な付き合い方をご紹介します。

第11回 大きな支出対策①  生命保険の見直し③

皆さんにクイズです。生命保険に加入していなくても、子供が生まれたらついてくる保険があるのですが、それは何でしょう。また、どんなに医療費がかかっても、一定の限度額を超えるとそれ以上は負担しなくてすむ制度が日本にはあります。それは何という制度でしょう。さてその答えとは・・・・ 

第10回 大きな支出対策① 生命保険の見直し②

前回のコラムの中で、ある方の保険見直しをお手伝いしたところ、見直し前と見直し後では総額1200万円も掛け金を浮かせることができたとお伝えしました。今回は、そんなAさんの見直し方法をご紹介したいと思います。  

第9回 大きな支出対策① 生命保険の見直し~死亡保障編~

「生命保険」と聞くと、ちょっと難しそうで面倒くさそうだという人も多いのではないでしょうか。FP相談でもダントツに多いのが「保険」についてです。「今入っている保険の内容がよく分からない」「更新間近で高くなる掛け金をどうにかしたい」etc…。先日ある方の見直しをお手伝いしたところ、見直し前と見直し後では、総額1200万円も掛け金を浮かせることができました。誰のものでもない自分の保険・・・保険会社任せにせず、ご自身で考えてみませんか。

第8回人生の大きな支出に備える

人生にはまとまった大きな支出が出る時期があります。その時期にいかに借り入れをしないで乗り切るかが大きなポイントになります。

第7回やってみよう!節約名人 チェックシート

今月は「お金がたまる!家計チェック」を取り上げます。ここ最近、原油価格の高騰で様々なものが値上がりし、
お財布を直撃していますね。身近なところから無駄をチェックして省いてみませんか?

第6回赤字を出さない家計管理(4)「袋分けで視覚化!」

家計管理のやり方で人気を集めている「袋分け管理」。
昔は家計簿一辺倒だった私も、最近はこちらを活用しています。
今回はそのメリットを比較してみたいと思います。

第5回 赤字を出さない家計管理(3)「家計費の割合を決める!」

前回に続いて、「家計費の予算化」をテーマにお送りします。
今回のキーワードは【家計費の割合を決める!】です。
これをマスターすれば、家計の黒字化間違いなしですよ。

第4回 赤字を出さない家計管理(2)

前回に続いて、赤字を出さない家計管理の方法をお伝えします。
家計簿をつけている方もつけていない方も必見です!

第3回 赤字を出さない家計管理(1)

「家計簿」をつけていても毎月赤字になってしまう方。どうやら家計簿は、
つけるだけでは単に「記録簿」でしかならないようです。
4月から赤字脱却するために家計簿を有効活用する方法をご紹介します。

第2回 お金がたまる一番のコツとは?

先日出演したラジオで「お金がたまるコツを教えてください」と言われました。DJをなるほど~とうならせたそのコツとは?

第1回 めざせ!お金がたまる家計管理

新年のスタートに、気分新たになにか目標を立てる事はありませんか?
マネーにおいても新年の目標をたててみませんか?お金がたまる家計管理のコツをお伝えします。